東京二期会「トスカ」も東京文化会館での準備が始まり、初日まであと4日を数えるまでとなりました。
今回、ローマ歌劇場との提携公演という事で、ローマから舞台背景、衣装など持ち込まれているのですが、、、
出来上がった舞台がとにかく美しい!!
計算されつくした遠近法により、上野の舞台上にローマの教会、宮殿の一間、そしてサンタンジェロ城からローマをのぞむ風景が一挙に広がっております。
演出は、音楽や歌を崩さず、かつ自然であることを追求したもの。
その音楽は、貴公子マエストロ、ダニエレ・ルスティオーニの熱烈で繊細な指揮によって、東京都交響楽団の皆様がイタリアの音を完璧に表現。
キャスト・合唱も日ごとにその完成度を増しております。
その「トスカ」のチケット、日によっては残りわずかですが、まだあります!
この公演、オペラをまだ観たことがないという方にも、心からおススメです。
外国語で歌われるのでオペラを敬遠されているという方も、安心してください。
ぶっちゃけ言葉がわからなくても、シンプルなストーリーと美しい音楽で充分ご満足いただけるはずです。
詳細はこちらをご参照いただくか、私にメッセージをいただければと思います。
オペラ公演ラインアップ「トスカ」 - 東京二期会
予習したい方には、今日はこちら
「Vissi d'arte / Tosca」
タイトルロールのトスカが歌う感動的なアリア。
数々の名ソプラノによって歌われているこの曲。
これが歌われるのは、オペラで最もドラマティックな第2幕の後半です。
今回トスカを歌われるお二人がどのように表現されるか。
皆様ぜひ劇場でご確認ください!
高梨英次郎
コメント